たとえばグリーンアルミニウムはどのようなものに使用されているのか

はじめに、グリーンアルミニウムは「水力、風力、太陽光」などの二酸化炭素を極力発生させない再生可能エネルギーを用いて製造されたアルミニウムのことです。

環境に優しいということで注目され、徐々に需要が伸びてきています。

このグリーンアルミニウムはどのようなものにされているのでしょうか、実は当社でもグリーンアルミニウムを一部使用しており、希望しているお客様への提供を行っています。

※グリーンアルミニウムは製造する電力の問題なので品質に違いはありません。ご安心下さい。

では、グリーンアルミニウムが実際にどんな製品に使われているのか例としてあげていきましょう。

今回、検索エンジン【 google 】にて「グリーンアルミ」で検索した場合に表示される内容の上位記事から携帯、自動車と建材の分野をご紹介します。

グリーンアルミニウムの使用例

最近ではグリーンアルミをルーバーや屋根材などの建物の目につく建材に利用されるケースが増えてます。

その他ルーバー、スパンドレル、サッシ、ケース、レール等に使用されています。

自動二輪車への使用

ヤマハ発動機株式会社は、「グリーンアルミニウム原材料の調達に関する契約」を締結し、2023年2月から二輪車用アルミ部品の原材料として「グリーンアルミニウム」の採用を開始することを発表しました。二輪車製品に関しては「グリーンアルミニウム」を採用は国内初です。

ヤマハ発動機はこれまでもリサイクルアルミ材の活用を推進しており、現在の比率は約8割を使用。最初は大型二輪車製品や競技用モデルの一部の部品から採用を開始し、供給量に応じて適用モデルを拡大していく予定としています

ヤマハ発動機は「ヤマハ発動機グループ環境計画2050」において、2050年までにカーボンニュートラルを目指しています。具体的には、2050年までに100%サステナブル材への移行を目標に掲げており、国内外で製造する二輪車製品等へグリーン材、リサイクル材の使用拡大を目指しています。

参考資料及びURL:ヤマハ自動車ニュースセンター 2023年3月2日発表

携帯電話、スマートホン

例えばスマートホンではアップル社がグリーンアルミで検索すると上位に社名が検索され、そこにはグリーンアルミ使用のニュースが様々なサイトで掲載されています。

アップル社HPによると下記のように記載されています。

再生アルミニウムや、化石燃料ではなく水力を使って製錬されたアルミニウムに切り替えることによって、アルミニウムに関連するAppleの炭素排出量は2015年以降70パーセント近く減りました。

新しいiPad Airを含むiPadラインナップの全モデル、最新のMacBook Pro、MacBook Air、Mac mini、Apple Watchは、筐体に100パーセント再生アルミニウムを使用しています。

アップル社HPNewsroom【Appleによる47億ドルのグリーンボンドが革新的なグリーンテクノロジーをサポート】より引用

アップル社ではすでにグリーンアルミニウムの購入を開始しており、2019年の16インチMacBook Proの製造に使用されています。今後グリーンアルミニウムをElysis社から購入し、iPhone SEに使用する予定となっているようです。

グリーンアルミニウムの使用割合は明記されていませんでしたが、電力の消費と二酸化炭素の排出が少ない再生アルミニウムの使用がかなり多いということが確認できました。

この再生アルミニウムは、原材料のボーキサイトからアルミニウムを作るのに比べ、およそ3%程の電力で作られるものです。それだけでも二酸化炭素の排出が抑えられていることがわかります。

また、これらを含むアップル社の環境に関する情報はアップル社HPより確認できます。

アップル社HP

自動車

日本金属学会の資料によるとアルミニウム【1t】を生成する電気量は13000~15000kwhの電力を必要とし、電気の缶詰といわれるほど電力を消費しています。

再生アルミニウはこの3%ほどの電力で生成されています。

ドイツのBMWグループは持続可能性(サステナビリティ)の分野での活動を強化しており、2024年以降、BMWおよびMINIブランドにグリーン電力100%で製造されたアルミホイールへ移行する予定としています。

またMINIブランドでは2023年から新型「MINI カントリーマン」に、再生アルミニウムを70%使用した軽合金鋳造ホイールの使用を開始する予定といい、100%のグリーン電力による生産と70%の再生原料の組み合わせにより、従来の製造工程と比較して最大80%のCO2排出量を削減できるという。

https://www.press.bmwgroup.com/global/article/detail/T0378193EN/100-percent-green-power:-bmw-group-to-use-sustainably-produced-aluminium-wheels-from-2024

建材

建材は多種多様な用途で使われているため、どこで使われてるの?と聞かれたら、他のアルミ材料と同じく『外装、内装品(ルーバー、見切り材、ソーラーパネル』などに使われています。という答えになります。

当社でもグリーンアルミニウムの使用を取り入れていますが、多量に入手することが困難なためグリーンアルミニウムはお客様の要望を頂いた場合の提供とさせて頂いております。

まとめ

グリーンアルミニウムは他のアルミ材料と同じように使われているので、わたしたちが身近に感じることは関心のある人しかほぼほぼ感じないのではないでしょうか。
今回紹介したアップル社とBMW社は製品にグリーンアルミニウムを使用しているとのことなので、もし手にすることがあれば、環境に優しい製品を持っていることを周りに話してみてください。

誰かに話すことによってアルミニウムの関心が広がります。すると、空き缶などを積極的にリサイクルしようと考えるようになるかもしれません。再生アルミニウムもエコですから、手軽にできるSDGSです。

グリーンアルミニウムはどのようなものに使用されているのか。具体的に答えることが難しく、アルミ製品のほんの一部に使われている。としか回答できません。当社もこれから少しづつグリーンなアルミを生産し続け、企業として二酸化炭素排出の提言を目指します。

 加藤軽金属工業株式会社について

 
 

加藤軽金属工業株式会社は、アルミニウムの押出し、形材製造から加工、配送、組立まで一貫したサービスを提供しています。

私たちの生活に不可欠なアルミ形材を通じて、お客様の多様なニーズに応えることを使命としています。

お客様への約束 加藤軽金属工業株式会社では、お客様への約束として最高の品質とサービスを提供します。

以下の点において、お客様の期待を超える努力を続けています。

関連記事

品質管理 ビレット新塊(バージン材)再生塊、納入検査ビレット成分表 納入時の長さは [ φ155 × 5800 mm ] [ φ204 × 5800 or 6000 mm ] になり、これを必要な長さに切断し様々な形状へ押出を[…]

関連記事

私たちの企業理念 Mission, Vision, Valuesをご紹介します。 Our Mission 会社の存在意義・使命 【 寄り添い型探し 】 親身になって相手の気持ちを理解しようとし、共感する。社会・顧客ニーズを理[…]

SDGs加藤軽金属工業株式会社

加藤軽金属工業株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。 SDGsは、2015年に国連サミッ[…]

提供する製品とサービス

関連記事

当社保有の金型は整備済みで、いつでも注文を受け付けています。 【金型保有不要・管理費不要】ローコストかつ短納期でお届けします。 アルミ形材受け入れ加工開始のご案内 この度、2024年6月より、他社押出形材の加工を受注でき[…]

お客様からのよくあるご相談

これらのご相談に、私たちは価格だけでなく、お客様とのコミュニケーションを最も重要視して対応しています。

製品の仕様やデザインに関する疑問まで、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

加藤軽金属工業株式会社は、アルミの専門家として、親身になってお客様をサポートします。

関連記事

私たちは、お客様の要望やニーズを理解し、それを反映させた魅力的な商品やサービスを提供することを目指しています。この記事では、私たちの会社の紹介と、注文までの流れをご案内いたします。 会社紹介 加藤軽金属工業は、ただモノ[…]

ご相談ください

アルミ形材受け入れ加工開始のご案内

この度、2024年6月より、アルミ形材の加工を受注できるようになりましたことをご報告いたします。

詳細はお気軽にお問い合わせください。

これからも、皆様のご期待に応えられるよう、さらなるサービスの向上に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

>当社のウェブサイトに訪れていただき、誠にありがとうございます。

当社のウェブサイトに訪れていただき、誠にありがとうございます。

私たちはアルミ押出の専門家として、品質と信頼性に妥協のないサービスを提供しております。 皆様のご要望に最も適したアルミ製品を作ることが、私たちの使命です。 このウェブサイトでは、私たちのサービスや技術についての情報を随時更新していますので、 どうぞごゆっくりとご覧ください。 何か質問や不明点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。 皆様からのご訪問とご連絡を、心よりお待ちしております。

CTR IMG