金属に木のぬくもりとあたたかさをプラスする木目調塗装

木目調塗装は金属や樹脂など様々なものに木のぬくもりとあたたかさを感じさせてくれる皆さんにとっても身近な塗装のひとつです。

この模様はなんだか木みたいできれいだと感じていたら、それは塗装かもしれません。おそらくこの塗装は家の中でも外でも、目にしているのではないでしょうか。

例えばお家のエクステリアですと、お洒落な門があり、落ち着いた雰囲気のウッドデッキ、自然を感じさせるフェンスなど、木みたいだけど木じゃないモノは多く存在しています。

その他にもこの木目調塗装はワンポイントアクセントでも印象を大きく変えることができ、車の部品などと組み合わさることにより木のぬくもりをプラスする事が出来ます。それでは皆さんの身近な塗装である木目調塗装を紹介します。

目次

木目調塗装の写真を紹介

木目調塗装で仕上げるとこのような見た目になるのか例をいくつか紹介します。

この色合いの他、もっと焦げ茶にしたい。木の節や曲がりの部分の部分を目立たせるなど様々な木目を再現する事が出来ます。

エントランス・門・扉

よく見かける門扉。金属ならではの特性を活かした硬く丈夫なつくりの門扉です。加工によって優れた耐食性を持たせる事ができます。木製にはないメリットを備え、木のぬくもりを感じさせます。

ポールスタンド・テーブル脚部

スタンドの脚部等で良く見る塗装を施すことで金属や木材の地肌に比べて傷が目立ちにくくなるため長く使用する事が出来ます。

事務用品・棚・ロッカー

この製品はスチール製ですが塗装を施すことにより落ち着いた雰囲気に仕上がりました。

木目調アルミ製イス

この椅子はアルミ製で、塗装前はアルミの原色であるシルバー系の色合いでしたが、木目塗装を施し自然を感じさせるな見た目になります。

木目調カラー・模様一部見本(その他)

スギ模様
ライトブラウン系
ダークブラウン系

木目調といっても様々なデザインがあります。見本の写真では細かな模様を再現しています。

その他、曲線が多い模様もあります。

色も豊富でグレー系、ブラック系、ブラウン系など、赤、青、黄の色合いを混ぜることで、多様な色に対応しています。

まとめ

金属素材が持つ艶や光沢といった表面も美しく人気の高いものですが、塗装を施すことによりさらなる可能性が広がります。

木目は癒しの効果を持っているとされ、木目の持つ自然な曲線は規則性がなく視覚効果で木のぬくもりとあたたかく、やわらかい印象を与えます。

これは自然界に多く存在する「1/fゆらぎ」という現象のひとつで、規則性と突発性、予測性と逸脱性が適度に組み合わさった状態のことを差し、人が心地よく感じ安心感を与えてくれます。

木目塗装と言っても模様にはかなりの種類があり、美しい木目のそれらを再現するのは熟練の職人と選び抜かれた道具が必要になってきます。もしも製品を開発したいデザインしたい、今あるものをさらに美しくしたい等ご相談があれば、是非当社にご連絡ください。美しい塗装を施せるパートナー企業と連携を取り、お客様の製品に新たな価値をプラス致します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

便利なおすすめポイント!

  • 基本的には※1400mm~7500mmのカットになります。さらに短いカットも可能です。
  • 平らな表面が多く表面加工で華やかに加工可能。
  • 専用型を作る必要がないので短納期で製造可能。
  • 100kg~の注文となりますが、1本あたりがとてもお得に。

さらにカットを短く。穴あけや曲げ加工も受注します。

信頼できる業者を探すのはとても手間がかかります。加工内容が多ければ多いほど時間がかかり、その対応だけでもお客様に多大な労力がかかります。加藤軽金属工業では、請求先の一元化、短期見積もり、適正価格、短納期を実現し、「加藤軽金属工業でよかった」と感じていただけるサービスを提供します。

あわせて読みたい
アルミ押出成型から表面処理・組み立てを一括で対応可能です 適正価格・短納期の実現 加藤軽金属工業では、お客様のご要望に応じてすべての工程を一貫してサポートします。 計画の策定から加工、納品まで、包括的なサービスを提供...

フラットな表面は表面を美しくできます。

汎用形材は専用じゃないからこそ、そのシンプルな表面をめっきやアルマイト、その他デザイン性を持たせる事で様々なシーンで活かせます。

あわせて読みたい
金属に木のぬくもりとあたたかさをプラスする木目調塗装 木目調塗装は金属や樹脂など様々なものに木のぬくもりとあたたかさを感じさせてくれる皆さんにとっても身近な塗装のひとつです。 この模様はなんだか木みたいできれいだ...

 

あわせて読みたい
めっき処理について。めっきがどういったものか簡単に解説 皆さんはめっきと聞いて何を思い浮かべますか?めっきとは金属や樹脂などの材料に、表面を金属の薄い皮膜や被覆することです。 例えばオリンピックの金メダルに使われて...

 

あわせて読みたい
アンティーク調の青銅風塗装で高級感を演出:エイジング技術の魅力と応用 アンティーク調のインテリアが再び注目されていますが、特に青銅風のエイジング塗装は、その独特な高級感と歴史的な深みで多くのデザイン愛好家から高く評価されていま...

小ロット100kgは実際にどのくらいの本数になるか目安を紹介

当社は基本的に100kgからの注文を承っていますが、意外とこの量がちょうどいいかもしれません。

あわせて読みたい
アルミ形材の100kgはどのくらいの本数になるのか 約100kgの目安 当社では、アルミ形材の最低ロットが100kgとなっています。では、この100kgがどれほどの本数になるのかを具体的に計算してみましょう。これにより、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次